【傾聴とは】
お子さん、パートナー、親御さんなど…ご家族。職場の仲間やお客様。話をしてくれない、うまく伝わらない。としたら、『きく』を見直してみませんか?
傾聴は、「相手が言いたいこと」「相手が伝えたいこと」にポイントを置いて、相手を理解することです。
相手を理解すると、お互いの間に信頼関係が築かれます。
  
【目的】
ご家族(お子さん・パートナー・親御さん)など、大切な方とコミュニケーション(言語・非言語)を通じて、あたたかく・肯定的な関わり方を実践するための基礎講座です。
講座では、心の栄養ハンドセラピストとして必要なマインドとスキル(おもに傾聴とハンドマッサージ)を学び実践していきます。今日からすぐ使える「聴く」「効く」コミュニケーションのコツやポイントをお持ち帰りいただけます。
  
「なんで傾聴?なんでマッサージ?」ブログはこちらから 
ーーーーー☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆ーーーーー
1Day 講座は 2 つのパートに分かれています。 
【午前・他者のために】 
ご家族や身近な方に対する関わり方(話のきき方、ハンドマッサージ)を学び・実践します。 
【午後・自分のために】 
大切な人に寄り添える自分で在れるよう、自分を満たし、よい状態に整えるためのセルフケア・マッサージを学び・実践します。 
【カリキュラム】 
◉午前 (10:00~13:00) 
■はじめに 
・アイスブレイク(アロマで自己紹介) 
・心の栄養ハンドセラピストとは? 
・今日の流れ 
・今日のゴールは? 
■ 聴く効くコミュニケーション 
・コミュニケーションとは(言語:非言語) 
・心の栄養ってなに? 
■傾聴 
・話のきき方~傾聴するって? 
■3 つのマインド 
■5 つのスキルとポイント 
・傾聴の実践ワーク 
休憩 (10 分) 
■相手へのハンドマッサージ 
■ ハンドマッサージについて 
・どうしてリラックスできるの? 
・ポイントと注意点 
■手順説明と実践 
・ハンドマッサージの手順の説明(指先~肘) 
・実際に相手の方へのマッサージの実践 
ドライマッサージとアロマオイルマッサージ両方体験頂けます。 
ーーーーーーーーーーー昼休憩(60分)ーーーーーーーーーーーーーーーーー 
◉午後 (14:00~17;00) 
■自分と仲良くする 
■心の栄養を取る 
・自分を満たす 
・心の栄養リストをつくる 
■自分にやさしくする 
・セルフコンパッション 
休憩 (10 分) 
■自分へのマッサージ/セルフケア/呼吸など 
・現代を頑張る方の身体の状況 
・必要なケアは何? 
■セルフケア・マッサージの説明 
・呼吸の練習 
・自分へのマッサージ下半身を一緒に実施 
・自分へのマッサージ上半身を一緒に実施 
■まとめ 
・ディプロマ授与 
・感想 
・事務連絡 
・写真撮影(可能な方のみ) 
【特典等】 
・復習動画(マインド・傾聴編/ハンドマッサージ編) 
・ディプロマ授与 
・アロママッサージオイル 
・交流グループにご招待 
【注意事項】 
・オイルが付いても大丈夫な服・動きやすい服装でお越しください。 
・肘下まで腕が出せる服でお越しください。 
・スカートは、ご遠慮ください。 
・アロマやオイル等アレルギーがある方は、事前にご連絡ください。  |